夏休み祖父母の家に子供が泊まるのは何歳から?期間は何日くらい?

夏休み
この記事は約9分で読めます。

子供が夏休みになると、子供が家にいる時間が必然的に増えるので、

母親(ママ)としては気苦労が増えますよね。

 

そこで、子供を夏休み実家の両親に預けたいと考える主婦も多いですが、

何歳からなら泊まっても大丈夫なのか?

どれくらいの期間なら泊まっても大丈夫なのか?

 

疑問に思いますよね。

 

特に、共働きしている環境であれば、学童に子供を預かってもらう必要もないので、

夏休みに祖父母が子供を預かってくれると金銭的にも助かるものです。

 

では、このページを読み進めて疑問を解決していきましょう。

 

まずは、世間の主婦たちがどうしているのか?

 

ママさん達の意見(口コミ)を見ていきましょう。

 

広告
広告
↓欲しい物が激安に!楽天セール情報はこちら↓

夏休み祖父母の家に子供が泊まるのは何歳から?共働き世帯の主婦に聞いてみた

共働き世帯の主婦の意見①

我が家も夏に子どもを祖父母に預けることになっています。

ちなみに、子供は長男が9歳で次男が8歳です。

遠方の祖父母の家に行って飽きないのか?心配でしたが、

毎年、子供達も楽しみにしているので良かったです。

 

共働き世帯の主婦の意見②

家のルールでは、主人と話し合った結果、

小学校の3年生くらいから祖父母に1週間くらい預けたりしています。

もちろん、子どもが小学1年生くらいのときも祖父母に預けたことはありますが、

そのときは1泊2日くらいでしたね。

 

共働き世帯の主婦の意見③

子供が小学一年生のときは、祖父母にお願いして、

我が家に来てもらい子どもの面倒を見てもらいました。

今は小学4年生なので、夏休みは祖父母の家に泊まりに行ってますよ。

 

共働き世帯の主婦の意見④

おばあちゃんとおじいちゃんの家に子供が泊まるなら期間にもよりますが、

8歳より上なら1週間くらいです。

8歳より下だったら、2日~3日くらいですかね。

家ではそうしていますし、私自身もそうでした。

どうでしたか?

 

このように夏休み祖父母の家に子供が泊まるのは、

「小学3年生(8歳~9歳)くらいからなら大丈夫」

という意見(口コミ)が多いことがわかります。

 

また、子供が未就学児の場合だと、

「1泊2日多くても2泊3日」くらいにしておきましょう。

「実家 子供 預けていいの?」に関する記事も併せて読んでみましょう。

夏休みおばあちゃん家に子供を預けて平気?祖父母と楽しく過ごせる?
子供が夏休みは共働き世帯にとって「子どもの面倒をどうするのか?」問題になります。多くの共働き世帯の主婦たちは、自分の両親であるおじいちゃんおばあちゃん家に、子供を預かってもらう家庭がほとんど。ここでは夏休みおばあちゃん家に子供を預けて平気なのか?祖父母と楽しく過ごせるのか?疑問にお答えしています。

 

もしくは夏休み祖父母に自宅に泊まりに来てもらい、

子供の面倒を見てもらうという方法もあります。

 

どうするのか?は旦那さんとよく話し合うようにしましょう。

 

広告

夏休み祖父母の家に子供を滞在させる期間は何日間くらいが良い?共働き世帯の主婦に聞いてみた

共働き世帯の主婦の意見①

子どもは小学三年生の男の子が一人ですが、

祖父母に預ける期間は長くても1週間以内にしています。

大体、4泊5日くらいにしていますね。

それくらいならホームシックにならずにいてくれています。

短すぎると、「帰りたくない!」と駄々をこねるのですよね・・・

 

共働き世帯の主婦の意見②

家は5日くらい祖父母の家に預けていますよ!

近くに住んでいたときは、1週間ちょっとでしたが、

引っ越して遠方(車で3時間)になったので、

4日~5日くらいにしています。

ちなみに子供は小学5年生です。

 

共働き世帯の主婦の意見③

小学2年生の息子と小学6年生の娘がいますが、

祖父母に預けるなら長くても1週間ちょっとですかね。

子供達も田舎の祖父母の家に行くのを毎年の楽しみにしていますよ。

祖父母と長女が、小学2年生の息子の面倒を見てくれるので安心です。

途中から主人または私が参加できる場合は、

2週間ほど預けることもありますよ。

どうでしたか?

 

このように夏休み祖父母の家に子供を滞在させる期間は、

「4日~7日(1週間未満)」という意見(口コミ)が多いことがわかります。

 

短すぎても子供が「もっといたい!」とごねるし、

長すぎても「早く帰りたい!」と飽きてしまうし、

難しいですよね。

 

なので、夏休み祖父母の家に子どもを滞在させるなら、

「4日~7日(1週間未満)」が良いでしょう。

 

広告

夏休みにおじいちゃんおばあちゃんの家に子供が泊まる「じじばば合宿」のメリットとデメリットは?

「じじばば合宿」のメリット

夏休みおばあちゃんとおじいちゃんの家に子供が泊まるメリットは、

育児や子供の分の家事を任せられるので、

主婦としても母親(ママ)としても楽できるという点でしょう。

 

また、共働きの環境にとって、子供を学童に預ける必要が無く、

お金がかからなくて助かるという点もメリットです。

 

大人は子供と違い、夏休みがないので、

母親も働いている共働きの環境であれば子供を学童に預けなければいけません。

 

そういった点で祖父母に預かってもらえれば、金銭的にもメリットになるでしょう。

 

また、子供も社交性を学べるので友達作りをしやすくなります。

「子供 友達作り しやすくなる方法」に関する記事も併せて読んでみましょう。

夏休み友達と遊ばない子供をどうしたら良い?同級生と遊ばせるには?
夏休みに子供が家でゲームしていたら親としては不安ですよね。それだけでなく、「2学期になったら学校に行きたくないと登校拒否になってしまったらどうしよう・・・」と不安になってしまうもの。ここでは夏休み友達と遊ばない子供をどうしたら良いのか?同級生と遊ばせるにはどうするべきなのか?疑問にお答えしています。
夏休み暇を持て余す小学生をどうすべき?子供の夏休みの過ごし方は?
夏休みって子供が家で暇を持て余すから母親としてはイライラするもの。子供が夏休みに暇を持て余すことは多いですが自分のためにも子供のためにも「どうしたらよいのか?」知っておくのは大切。ここでは夏休み暇を持て余す小学生をどうすべきなのか?子供の夏休みの過ごし方はどうしたら良いのか?疑問にお答えしています。

 

「じじばば合宿」のデメリット

やはり、「60代もしくは70代の老いた祖父母に子供を預けて体力的に大丈夫なのか?」という点になります。

 

子供は元気いっぱいですし、

特に男の子は女の子に比べると体力が有り余っているので活発です。

 

老いた体力も落ちている祖父母に預けて、子供の体力についていけるのか?

親の立場としては不安になるでしょう。

 

心配であれば、2泊3日もしくは3泊4日など短い期間にしておきましょう。

学校のボランティアが辛く辞めたい退会して平気?上手な辞め方は?
ボランティアで自分の時間を割きすぎると、慈善活動しているのに自分の生活が負のスパイラルに陥ります。でも「学校のボランティア活動をすんなり退会して辞めても平気なのか?」不安になることも多い。ここでは「学校のボランティアが辛く辞めたい退会して平気なのか?上手な辞め方はあるのか?」疑問にお答えしています。

 

広告

夏休み祖父母の家に子供が泊まるなら事前に何を言い聞かせて注意したら良い?

夏休み祖父母の家に子供が泊まるなら事前に

「おばあちゃんとおじいちゃんに我儘(ワガママ)を言わないこと」

「おばあちゃんとおじいちゃんの言う事はきちんと守ること」

「ぜったいに喧嘩しないこと」

「川(用水路)の近くに行かないこと」

「走っている車に気を付けること」

「横断歩道は赤信号を無視しないで、必ず右左を確認して渡ること」

「勝手に一人で行動しないで、なるべく祖父母の近くにいること」

 

基本的にこれらの7つを守るように事前に言い聞かせましょう。

でも、こんな多く禁止事項を小さな子供が覚えられないですよね?

 

なので、電話などで事前に祖父母に伝えておくのも良いですし、

「お泊り先の栞(しおり)」などを作っておき、子供に渡しておきましょう。

 

祖父母と子供用で2部~3部くらいあると良いですね。

 

可能であれば、子供の暑さ対策グッズも携帯させるともっと良いでしょう。

「子供 夏 暑さ対策」に関する記事も併せて読んでみましょう。

夏が大嫌いな理由って?夏が嫌いな人が毎年実践している暑さ対策は?
夏の嫌いな理由は様々で、男性であれば、スーツを来て出勤するのは辛いですし、女性であれば化粧が崩れるから大変です。ここでは夏が大嫌いな理由って主に何なのか?夏が嫌いな人が毎年実践している暑さ対策はあるのか?疑問にお答えしています。「世間の人が思う夏が嫌いな理由」~「夏のオススメ暑さ対策」を知りましょう
夏休み学校のプールに行かないのってどう?世間の親はどうしてる?
夏休みといえば学校のプール開放がありますが、子供が行きたがらない場合もありますよね。でも、「夏休みに学校のプールに子供が行かないというのは大丈夫なのか?」親としては心配になってしまうものです。ここでは「夏休み学校のプールに行かないのってどうなのか?世間の親はどうしてるのか?」疑問にお答えしています。

 

広告

夏休み祖父母の家に子供が泊まる際に送り迎えはどうしたら良い?

子供の送り迎えは必ずこちらからにしましょう。

 

子供を預かってもらうのにも関わらず、祖父母に送り迎えさせるのは失礼です。

 

何より、遠方からわざわざ足を運ばせることになるので、

「はたして祖父母はトラブル無くちゃんと送り迎えできるのか?」

という心配ごとも増えてしまいます。

 

かならず、自分から祖父母の家に行き子供を預け、

迎えに行くと気も祖父母の家まで行くようにしましょう。

 

間違っても、祖父母に送り迎えさせるようなことは止めましょう。

 

広告

夏休み祖父母の家に子供が泊まるのは何歳から?期間は何日くらい?~まとめ

このページであなたのお悩みは解消されたでしょうか?

 

多くの母親(ママさん)の意見を参考にすると、

祖父母の家に泊まりに行かせることができる子供の年齢は小学三年生(8歳~9歳)

そして、泊まる日数は1週間未満という意見が多数でした。

 

夏休みに祖父母の家に子供が泊まりに行くのは少し心配ですが、

もし預かってもらえるなら主婦業も楽になるし、

学童に預ける必要が無いから金銭的な面でもありがたいですよね。

 

旦那さんと良く話し合ったうえで、子供を祖父母に預かってもらいましょう。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました