コンビニやスーパーなどで販売されている、甘くておいしい午後の紅茶は体にいいのか?
日頃から飲んでいると迷いますよね。
確かに、午後の紅茶は「体にいい」とも言えるし、「体に悪い」とも言えます。
ページを読み進めて、その核心に迫っていきましょう。
午後の紅茶は体にいい効果があるって本当?10の効能を紹介!
「太りにくく痩せやすい体質を作るダイエット効果」
紅茶に含まれる“紅茶カテキン”には、糖分分解酵素があり、太りずらい体質改善をサポートします。
また、“カフェイン”には、脂肪分解作用・脂肪燃焼促進作用があります。
つまり、日常的に紅茶を飲むことは、ダイエットにもつながります。
紅茶を毎日飲むことで、ダイエット効果を一番効率的に得ることが可能です。
最近では、甘くておいしい午後の紅茶は糖質が含まれている商品も多いですよね。
なので、「飲み過ぎないようにする」もしくは「糖質のゼロカロリー」の午後の紅茶を飲みましょう。
紅茶をダイエット目的として、毎日飲むのもオススメです!
もちろん、紅茶を飲むだけでは痩せまぜん。
なので、軽い有酸素運動(散歩)なども心がけよう!
紅茶に含まれる茶カテキンが脂肪燃焼をサポートしますよ!
「ストレス解消と疲れ回復力で元気にする」
紅茶の香りには脳にα波を生み出して、気持ちを落ち着かせる効果があります。
このことから、紅茶の香りにはストレスを解消する効果がると医学的にも言われています。
イライラする日々が続くときは、紅茶で一息つきましょう。
紅茶も健康にオススメ。
ですが、ハーブティーもオススメです!
カフェインも含まれてないので、寝る前にも安心して飲むことができます。
「ビタミン・ミネラルを含むので栄養補給になる」
紅茶には「カルシウムやカリウム・ビタミンB1・B2・ナイアシン」など、ビタミン類やミネラルの成分が含まれています。
もちろん、あくまでも期待できる程度の効果です。
飲むだけで改善するわけではなく、あくまでも「サポートしてくれる」くらいに考えておきましょう。
また、紅茶と同じくらい、ハーブティーもオススメです!
スーパーなどでも、販売されているので、見つけたら手に取ってみよう!
ノンカフェインですし、美容や健康にも効果的です。
紅茶とブレンドするのもアリ!
「365日風邪を引かない健康に導く」
午後の紅茶には「“紅茶テラフラビン”や“紅茶カテキン”」などの紅茶の成分が含まれています。
これには、殺菌作用があります。
そのため、風邪ウイルスの活性を抑え、感染を防ぐ効果があるのです。
午後の紅茶を飲まない人に比べたら、日常的に午後の紅茶を飲んでいる方が効果は得られるでしょう。
もちろん、冬場は紅茶を飲むだけでなく、部屋の寒さ対策や衣類(洋服)で対策することも大切です。
「紅茶でがん(癌)を予防!」
抗がん作用効果がある“カテキン”や“紅茶フラボノイド”を含む紅茶は、癌になりにくい体を作る飲料だと言われています。
なので、日常的に飲むことで癌になりにくい体質改善をサポートします。
もちろん、あくまでも「予防する程度」に考えておくと良いでしょう。
「歯垢防止や虫歯予防効果で、美しい歯を手に入れる!」
紅茶に含まれる「紅茶カテキンや紅茶テラフラビン」には、歯垢を予防する効果があるのです。
また、紅茶には「フッ素」が含有され、歯のエナメル質の強化の役に立ちます。
虫歯になりにくい歯を持っている人は「日常的に紅茶を飲んでいる!」という人も多くいます。
他にも、飲みやすい美味しい紅茶は子供の虫歯予防にもオススメです。
「抗酸化作用で肌や体への若返り効果」
肌や体の細胞を老化させる「活性酸素」を取り除く成分を含む紅茶は、いつまでも美しく健康でいるための“救世主”とも言えるでしょう。
また、これらのことから紅茶には美白効果もあると言われています。
紅茶にはハイドロキノンが含まれており、肌を白くする効果も期待できます。
日常的に紅茶を飲んでいきましょう。
「口臭を予防する効果を持つ」
「紅茶カテキン」の持つ消臭効果が口臭予防を期待できます。
また、紅茶には臭いを吸着する効果もありますので消臭効果も期待できます。
ですが、注意点もあります。
口臭が気になりやすい、朝の寝起きに飲むのは絶対にNGです。
「紅茶で成人病を予防!」
紅茶に含まれる「紅茶カテキンや紅茶フラボノイド」には、血中コレステロールの抑制作用・血糖上昇抑制などの効果が期待できます。
それだけでなく、「抗酸化作用・動脈硬化抑制作用」なども期待できることから成人病の予防に効果的です。
日頃から積極的に紅茶を飲んで健康サポートに役立てましょう。
「水虫対策で素足美人!」
“紅茶ポリフェノール”には白癬菌に対する殺菌効果も確認されています。
つまり、水虫対策にもってこいです。
しかし、午後の紅茶がもったいないので、実用には向かないというデメリットもあります。
あくまでも、知識として取り入れておきましょう。
また、最近では紅茶に香り付けしたフレーバーティーも飲みやすくてオススメです。
関連記事>>>「紅茶に関する色々な情報が知りたい人はこちらへ」
午後の紅茶を飲み過ぎまくると健康に悪いデメリットもある?
毎日に3L飲むなど、午後の紅茶を過度に飲み過ぎるのはオススメできません。
特にコンビニやスーパーで販売されている、甘くておいしい糖質が含まれる午後の紅茶は要注意。
糖質が含まれた甘い飲料をゴクゴク飲み続ければ「糖尿病」になるリスクがあります。
一番の問題は糖質によって「虫歯、骨粗鬆症、糖尿病、体力」がなくなることも考えられます。
なので、出来れば無糖でゼロカロリーである(無糖)の午後の紅茶がオススメです。
糖質は体重の増加だけでなく、老化の原因にもなります。
なので、可能なら糖質ゼロカロリーの午後の紅茶を買うようにしましょう。
しかし、紅茶にも注意点があります。
空腹時や朝一寝起きに紅茶を飲むと「胃痛、胃荒れ、吐き気」を招きます。
紅茶は健康に良いですが、飲み方を間違えると胃に負担を掛けるので注意が必要です。
特に、朝は食事のお供に飲むようにしましょう。
午後の紅茶を毎日飲むなら1日にどれくらいなら摂取しも大丈夫なの?
基本的に糖質が含まれた、甘くておいしい午後の紅茶を毎日飲むのであれば、1日に500mlを目安にしましょう。
いくら体にいい効果が期待できる午後の紅茶!
ですが、糖質やカフェインのことを考えると、過剰摂取すれば逆に体に悪い影響を与えます。
そこで、デカフェ紅茶を飲むのもオススメ!
デカフェ紅茶であれば、カフェインによる副作用の心配もありません。
もし、糖質が含まれている午後の紅茶を飲むのであれば、1日に500mlくらいにしておきましょう。
もし、気になるのであれば、糖質ゼロカロリー(無糖)の午後の紅茶を飲むようにしましょう。
もちろん、糖質ゼロカロリー(無糖)の午後の紅茶でも、1日に500ml~1000mlくらいにしておくのがオススメです。
紅茶を飲み過ぎると、逆に副作用を招くこともあります。
紅茶の副作用を理解したうえで、飲むのが一番大切です。
きちんと正しい飲み方を知ったうえで、紅茶を飲んでいきましょう。
午後の紅茶「ミルク・レモン・ストレート」ティーのどれを飲むのが一番安全なの!?
結論から言えば、午後の紅茶「ミルク・レモン・ストレート」ティーのどれを飲んでも安全とは言えないでしょう。
つまり、大差はないと言う事になります。
午後の紅茶を飲むにあたって、問題視したいのは「糖質」です。
✔午後の紅茶:レモンティー
✔午後の紅茶:ミルクティー
✔午後の紅茶:ストレートティー
この3つには当然のように「糖質」が含まれています。
たまになら良いですが、毎日飲むのであれば、飲み過ぎると体に悪い影響を及ぼしてしまいます。
なので、糖質ゼロカロリー(無糖)の午後の紅茶を飲むようにしましょう。
また、紅茶に含まれるカフェインは胃に負担を掛けて「吐き気、胃痛、胃荒れ」を招きます。
紅茶を飲むと胃が荒れるのでミルクティーとして飲むのもオススメです。
カフェインは胃に負担を掛けて吐き気を招きます。
そこで、ミルクティーとして飲むことで、胃を保護します。
午後の紅茶は体にいい効果があるって本当?飲み過ぎると健康に悪い?~まとめ
このページであなたのお悩みは解消されたでしょうか?
確かに午後の紅茶は体に良いですが、糖質が含まれているような甘い紅茶の過剰摂取は厳禁です。
飲み過ぎることで、逆に体に悪いこともあるので気を付けましょう。
また、「レミンティーやミルクティー、ストレートティーのどれなら体に良いのか?」考えがちですが、大差はないでしょう。
もし、安全に午後の紅茶が飲みたいというのであれば、最近販売されている糖質ゼロカロリーの午後の紅茶がオススメです。
コメント