ホワイトデーは日本だけ?バレンタインチョコあげる理由に歴史無い?

バレンタイン
この記事は約12分で読めます。

日本にはバレンタインデーに女性がチョコをあげて、ホワイトデーにチョコをもらった人がお返しをするという文化です。

しかし、実はこれは日本だけしかやっていない独特の文化なのです。

では、ページを読み進めてもっと詳しく見ていきましょう。

 

広告
広告
↓欲しい物が激安に!楽天セール情報はこちら↓

ホワイトデーは日本だけのおかしい文化って本当?

海外には、バレンタインデーのお返しをする日、ホワイトデーが存在しません。

最近になって韓国で日本のバレンタイン文化を真似て、「バレンタインデー」や「ホワイトデー」にチョコレートをあげる文化が認知され始めています。そもそも、バレンタインデーという文化自体が、日本のように女性から「好きな男性」や「友人」にチョコレートを贈って愛を告白する日ではありません。

カップル(恋人)がプレゼントを贈り合うから、お返ししなくていいという考えもあるのです。

例えば、アメリカやヨーロッパのバレンタインデーは、男性から好きな女性にプレゼントや花束を贈るのが普通です。もちろん、韓国でも最近になって日本の文化を真似て、バレンタインデーには女性から好きな男性に本命チョコレートをプレゼントする文化があります。

会社の同僚や上司には義理チョコを渡すのも一緒です。

3月14日には、男の人達がバレンタイんのお返しをするホワイトデーもあって、日本よりも盛大に祝っています。韓国のホワイトデーの起源(きっかけ)は、日本のホワイトデーに文化であり、やはり日本と文化が近いことから定着しやすかったのでしょう。

下記のページで詳しく解説していますが、バレンタインデーの過ごし方は日本と海外では違うものです。

 

広告

ホワイトデー定着の理由は日本人の国民性を利用した商業戦略なの!?

ホワイトデーが現在まで日本に定着した理由は、一言でいうなら、『日本人を国民性(義理人情)を利用した商業戦略』だと言えるでしょう。

「出産祝い、お中元、お歳暮、祝儀、香典」など、日本では人から贈り物頂いたら、それほど親しくない間柄の相手でも、しっかりとお返しをする慣習があります。

例えば、旅行から帰って来たら、親しい同僚以外にも、部署内全員にお土産を買って帰るというのも習わしですよね。

アメリカやヨーロッパにも、プレゼントをする文化は、確かに日本以上にあります。

ですが、プレゼントしたい相手にだけ贈るというのが一般的で、親しくない相手には一切のお金をかけないのがアメリカやヨーロッパ流です。

こうした、日本人の義理人情が、バレンタインデーにも『お返し』という習慣が生まれ、ホワイトデーが根付いた理由です。

同じ様に義理チョコやホワイトデーのある韓国にもホワイトデーが人気なのは、日本と同じ義理人情の文化があるからでしょう。

ホワイトデーは、日本人だからこその義理人情から生まれた習慣で、バレンタインデーもまた日本だけの特徴があるのです。

 

広告

元々ホワイトデーのお返しはマシュマロが定番だった!?

ホワイトデーはマシュマロを販売するのが始まりでした。

1980年頃にバレンタインのチョコレートのお返しとして、「お菓子の白いマシュマロを贈りましょう」とマシュマロ業界が二匹目のドジョウを狙って始めた風習です。

 

その後、某飴メーカーの宣伝活動によって一般常識が覆されて認識が奪われました。

日本ではバレンタインデーに女性が好きな男の子にチョコレートを渡したり、お世話になっている人に義理チョコを渡したり、友達同士で送り合う「友チョコ」などを積極的にするのが一般的です。

ですが、これは少し前まで日本だけしかやっていない文化(風習)でした。

最近では、韓国などでも日本の文化を取り入れて、チョコレートをあげる文化が定着し始めています。

ですが、そもそも、なぜ日本ではチョコレートを渡すようになったかといえば、これはお菓子メーカーによる陰謀といっても過言ではありません。

「クリスマス文化やハロウィン文化」など、日本ではイベントを商業化(ビジネス化)するという特徴がありますよね?

バレンタインデーもその一つで、チョコレートを渡す風習はお菓子メーカーによる策力であり、経済効果も膨大にあります。元々、バレンタインデーの文化が存在していな日本では、チョコレートを渡すのは「日本だけのバレンタインデー文化の特徴」といえます。

このように、日本の「バレンタイン・クリスマス・ハロウィン」には、海外とは違う独自の文化が定着しています。

 

広告

バレンタインチョコ「本命・義理」は日本だけの歴史って本当?

バレンタインデーにチョコレートをあげる文化には歴史がありません。

そもそもバレンタインデーが「女性が男にチョコを渡す日」になのは世界で日本だけです。

その他の世界中では「男からでも好きな女性からでもオープンに愛を告白することが許可される日」です。

 

なので、本来であれば義理チョコなんてあげる必要はないのです。

海外では日本と違い、チョコではなく、バラの花をプレゼントします。

東南アジアのタイではバレンタインデーは愛を伝える日だけでなく、婚姻届けを出す日にもなっているようです。

 

広告

バレンタインチョコ文化の最初は日本の「森永製菓株式会社」が発祥って本当?

日本ではロマンティックなイベントとして知られているバレンタインですが、なぜ日本でも流行っているのでしょうか?

日本のバレンタインはいつが最初(起源の歴史的な始まり)なのでしょうか?

我が国のバレンタインデー文化(風習)に疑問を覚えてしまう人も多くいます。

日本でバレンタインチョコが始まった背景には、こんな諸説が存在します。

昭和11年(1936年)に洋菓子店モロゾフ会社組織が、日本で最初に「バレンタインデーにチョコレートを贈る」というのを推奨した説です。

昭和33年(1958年)にメリーチョコレートカンパニーが伊勢丹新宿本販売コーナーで「バレンタインセール」を実施したという説。

昭和35年(1960年)に森永製菓がバレンタインデーの新聞広告を出した説。

昭和43年(1968年)にソニープラザがチョコレートをプレゼントすることを流行らせようと決定した説。

 

色々な説がありますが、企業が商業目的で行き渡らせたのが始まりです。

1970年代に今日の時点でのように「女の人達が愛する男性に想いを伝える」のかというのが定着したと言われています。

最初は1936年に洋菓子製造会社のモロゾフが「バレンタインデーにはチョコレートを贈りましょう」と広告活動し、

それ以降もメリーチョコレートカンパニーや森永製菓が合わせて「バレンタインデーにはチョコレートを!」とPR宣伝を始めたのも定着した理由の一つです。

そもそも上記のお菓子製造会社が商売繁盛のために普及させたのが要因となっています。

日本でもバレンタインチョコが始まったのは、今から50年以上も前、女性の人から好意を寄せている男性へチョコレートをプレゼントするのは1970年代に定着したではないかと考えます。

これが日本でバレンタイン文化が定着した歴史的背景です。

つまり、森永製菓が日本のおかしいバレンタイン文化の起源という噂は「YES」でもありますが、「NO」でもあります。

最初は1936年に洋菓子製造会社のモロゾフが、「2月14日のバレンタインの日にはチョコレートを大好きな人に渡しましょう。」とPR宣伝したではないかと考えられています。

その後もメリーチョコレートカンパニーや森永製菓がこれに便乗して「バレンタインデーにはチョコレートを!」と宣伝に乗り出しただと言われています。

つまり日本の森永製菓も日本のおかしいなバレンタイン文化を拡散した火付け役でもありますよね。

そして、森永製菓は日本のお菓子産業です。

つまり森永製菓が日本のおかしいバレンタイン文化の起源という噂は「YES」でもありますが、「NO」でもあるのです。

 

広告

海外にはバレンタインチョコをあげる文化は無いって本当!?

アメリカやヨーロッパ(西洋)のバレンタイン文化の特徴

アメリカやヨーロッパでは、バレンタインデーは「カップルたちのための日」とされている傾向が強いようです。

カップルで過ごし、男性から女性にプレゼントを贈ることが大衆的で、お花やカードのほかにアクセサリーを贈るのも定着しています。

付き合っている恋人だけではなく、親しい知り合いや親しい人との間でもプレゼントやカードを贈りあうといった場合もあります。

 

インドやベトナム(中東)のバレンタイン文化の特徴

インドやベトナムでも男の人達から女性の方に花束をプレゼント。

つまりバレンタインデーの過ごし方は世界的な規模で、男の方が女性へプレゼントをするようです。また、イタリアではバレンタインデーに成婚をすると縁起がいいとも称されており、

この日にプロポーズをしたり結婚を誓う恋人同士の多いんだと聞いています。

 

フィンランドのバレンタイン文化の特徴

フィンランドでは「友達の日」という意味もあって、気の許せる友人同士でプレゼントを贈りあうと言われています。同じバレンタインデーでも国により多様な特徴があります。

ですが、チョコレートをあげるのは日本だけの特徴的なの風習なようですね。

日本のバレンタインデー文化の特徴的な過ごし方に関して海外では、今のところ特別問題視されている報告はありません。

 

広告

バレンタインとホワイトデーはいつから始まった?有力な3つの起源を紹介!

「石村萬盛堂説」

石村萬盛堂は、黄身餡をくるんだ白いマシュマロ菓子の「鶴乃子」で認知される福岡市の老舗菓子屋です。

ある日、石村萬盛堂の社長は、「バレンタインデーのお返しにせめてマシュマロでもプレゼントしてほしい」という文章が少女雑誌に記載されたのを読みました。

そこから、バレンタインデーの返礼としてマシュマロを渡す日を商戦も兼ねて創りました。

『君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ』というコンセプトで、黄身餡に代わってチョコレートをくるんだマシュマロをバレンタインのお返し用(ホワイトデー用)に売り出しました。

この『マシュマロデー』がなぜ3月14日になったかというと、石村萬盛堂の閑散期に当たるからという百貨店岩田屋の指針だったと言われています。

1978年(昭和53年)3月14日から『マシュマロデー』のキャンペーンがスタートしました。1980年代に名称が『ホワイトデー』に変更されました。

ちなみに、このマシュマロを贈ることは、海外では相手を不愉快にするような意味があります。

 

「不二家・エイワ説」

日本でバレンタインデーの文化が定着し始めると、菓子業界でそれにお返しをする日を作って商業戦略を立てられないかという案が出されました。

昭和40年代以降、お菓子の製造企業は各々独自の日を設けて、「お返しの贈り物」として宣伝して自社の目玉商品を売り始めました。

不二家も『リターン・バレンタイン』という名前で、ホワイトデーのお返し用(お菓子)をTVコマーシャルで宣伝するようになり、1973年(昭和48年)にマシュマロなどを生産する菓子メーカーのエイワとタッグを組んで3月14日にマシュマロを売り込むキャンペーンを始めたそうです。

 

「全国飴菓子工業共同組合(全飴協)説」

全国飴菓子工業協同組合(全飴協)は、1978年(昭和53年)に『キャンディを渡す日』として『ホワイトデー』を認知させました。

そして、2年後の1980年(昭和55年)から、大々的にキャンペーンが動き出しました。

どういう理由でホワイトデーを3月14日に決めたかというと、バレンタインの起源となったウァレンティヌス司祭が、269年2月14日に、兵士の自由結婚禁止政策に逆らって結婚したい男女を救おうとして処刑された。

しかし、その1ヶ月後の3月14日に、その2人が改まって永遠に続く愛を誓い合ったとされていることや、日本国内において初めて飴が生まれたとされる日が3月14日前後とされていることに由来しています。

ホワイトデーの名称は、飴を作る材料の「砂糖の色」や「純愛」のイメージから来ています。

 

広告

韓国にはブラックデーがあるって本当?

日本ではバレンタインデーとホワイトデーがあります。

韓国では、そこに付随して、ちょっとした面白い文化が作られています。実は、韓国には、4月14日にブラックデーという日があります。

これは、バレンタインデー、ホワイトデーにチョコレートやプレゼントなど、異性から何ももらえなかったシングルの男たちが、黒い服(衣類)を着用して、みんなで集まってジャージャー麺を口にする日です。

この日はジャージャー麺のお店は大忙しという理由で、思い浮かべただけでも笑えますね。最近では、日本でもバレンタインデーに何も貰えない男子が自分に贈る「俺チョコ」という文化が生まれている以外にも、

男同士でチョコレートを渡し合う「ホモチョコ」というのも存在しています。

 

広告

次はいつなの?来年のバレンタインデーっていつ(何日の何曜日?)

基本的にバレンタインデーは2月14日です。

次に2019年のバレンタインデーの曜日になりますが、これは木曜日となります。

つまり2019年のバレンタインデーは2月14日(木曜日)となり、「2020年は金曜日、2021年は土曜日、2022年は日曜日、2023年は月曜日」になります。

また世界的な規模では、2月14日はカップルが愛を誓い、時を同じくして過ごす日とされているとのことです。

過ごし方の認識は日本とそれほど違いがありませんが、「女の子が男子にチョコレートを渡す」というのは日本だけの特徴的な風習のようですね。

日本でバレンタイン文化が定着していった起源(始まり)の歴史は諸説が色々あります。

ですが、バレンタインデーにチョコレートをあげるのは日本だけの特徴的な風習であり、お菓子メーカーの経営戦略に踊らされてるようで悔しいですね。

日本のバレンタインは、企業が商業目的で拡散させたことが始まりというわけですが、もともとはキリスト教の司祭が処刑された日となっていました。

「処刑というと、哀愁漂う日なのかな・・・」そう考えてしまいますね。

ティーンエイジャーの愛を成就させていたバレンタイン司祭が恋人の守護神となり、2月14日が恋人たちの為の日になったと称しているのは、なんだかロマンティックだと考えられます?

みなさんも2019年のバレンタインデーは素敵な過ごし方をしてみてはいかがですか?

 

広告

ホワイトデーは日本だけ?バレンタインチョコあげる理由は歴史無い?~まとめ

このページであなたのお悩みは解消されたでしょうか?

ホワイトデーもバレンタインデーも日本と海外では少しだけ違っていることが分かりましたよね。

日本のホワイトデーもバレンタインチョコもお菓子メーカー(企業)の経営戦略が大きく絡んでいることがわかります。

しかし、最近では日本のようにバレンタインにチョコレートをあげる文化も定着はしていないものの、海外で認知され始めています。

例えば、お隣の国である韓国では、日本の文化を真似てバレンタインチョコやホワイトデーにお返しする文化が定着し始めています。

同じようにヨーロッパやアメリカでも少しずつ定着していくかもしれませんね。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました